For short, " I. M. G. D. "
Established : 1997/12/07

Light up your room, and browse away from the monitor, please! :-)

2011/12/23

インターネット上への個人情報の曝露によるリスクについての参考事例

event_note
まあ知ってる人には釈迦に説法てなもんなんだけど、個人的まとめとして。

事例1:
職場の同僚。先日Facebookを使っているのを知ったので試しにその人の本名でGoogle検索したら、Facebookの他にTwitterのアカウント、本人の顔写真も出てきた。TwitterはTwilogと連携されており、過去の発言をさかのぼることが可能で、最寄り駅などが確認できた。

事例2:
いろいろと問題を抱えている某iPhoneアプリの作者。姓名のうち名らしき文字列は、App Storeで容易に分かる状態だった。アプリ名とこの文字列にいくつかキーを加えながら何度かGoogle検索したら、姓と思われる文字列が確認できた。

事例3:
某所で炎上マーケティング的な言説を繰り広げられている方。個人で会社を経営しているが、自身で書かれているプロフィールの奥歯にモノが挟まったような表現が気になったので、キーを変えながらGoogle検索したら、プロフィールでは公表されていない学歴が把握できた。また、過去に某オープンソースコミュニティを(おそらくご自身はそう思ってないだろうが)荒らしていたことも判明し、自身が運営していて現在は終了しているwebサービスに書かれていた、当時の本音そのものは消えていたが、内容はInternet Archiveに保存されていた。

ワタシはセキュリティ業界の隅っこでも飯を食わせてもらっている(ほとんどが冷や飯だろうって?ほっとけ)。そういう立場から少々解説しておく。情報漏えいのニュースは日々流れてくるが、その原因の大半が事故ではなく故意だということは、皆さんあまり意識していないかも知れない。たいてい、誰かが意図的に情報を漏らすのだ。

その一方SNSの普及にともなって、プライベートな情報が数多くインターネット上で共有されるようになった。プライベートな情報とは、すなわち個人情報である。個人情報保護法からその定義を抜粋する。

個人情報とは、生存する個人の情報であって、特定の個人を識別できる情報(氏名、生年月日等)を指す。これには、他の情報と容易に照合することができることによって特定の個人を識別することができる情報(学生名簿等と照合することで個人を特定できるような学籍番号等)も含まれる(2条1項

「他の情報と容易に照合することができることによって特定の個人を識別することができる情報」という点に、注意してほしい。事例1は論外(ばっさり)。事例2はアプリ開発者として責任ある態度とも言えるが、姓にあたるであろう部分を後に消去している痕跡があるのが気になる。事例3は、プロフィール欄に書かれた文字列を検索して、「他の情報と照合して」得た結果である。

某巨大匿名掲示板で最強の名をほしいままにしている、通称鬼女板がある。あそこの恐ろしさのひとつは、少々の知識さえあれば誰でもできるこのような個人情報の特定を、同時並列であっという間に実行できる機動力が存在することにある。彼女たちの手にかかれば、ワタシなんぞ速攻で丸裸のうえケツの毛1本までむしり取られますなw

なにげない写真やツイートに付加された位置情報で、おおよその住所が分かる。1枚の顔写真から、他の写真が検索照合される。その他、個人から発せられたネット上の情報は、ほとんど全てが個人そのものを探しだす手がかりになる。そして、かなりの部分はネット上のどこかに残り続けるのだ。例えばFacebookのように

これは明らかなリスクである。しかしリスクとは正負両面の性質を持ち、危険ばかりではない。その事態に直面したとき、どういう対応をするか、どう振る舞うかを、あらかじめ想定しておくのが有効である。Twitterやストリーミング放送等で、情報はより即時的に共有されるようになった。その拡散を防ぐことは個人レベルではほぼ不可能に近いことを念頭に、行動すべきであろう。結局のところ、普通に淡々と過ごせばいいだけの話。逆に上記の話が怖いと思ったら、ネットには一切情報を載せず、何事もせず家の中で画面を眺めるだけにしておいたほうがよい。

2011/12/15

お知らせ:毒抜きしてました

event_note
どうも。最近Twitterを中心に活動してましたが、ここ数日、縮退運転してました。今日から日常に復帰します。

…まあ一応、理由を述べておきましょうか。直接的なのは、仕事とプライベート両方の締め切りがあったこと。仕事は何とかなるけど、プライベートは諸々の事情でヤバくなってたので、ちょっと本気を出さねばいけなかったのです。

それともうひとつ、Twitterにより、リアルライフが侵食され始めたのに気づいたのも大きいことを白状しておきます。きっかけは、あるツイートを目にしてとても嫌な気分になったことなんですが、それを冷静に捉え直してみたら、自分が一種の依存症的な状態になっていたのを思い知らされたのです。

「自分のツイートは説得力がある」と言われたことがあります。実はそれを半ば意識的にやっていて、逆に言えば、常にツッコまれることを想定したうえで自分なりに理論武装してツイートしていたわけですが、どうも到達範囲が予想以上にデカくなっているらしいのが分かってきました。ぶっちゃけて言えば、適当にハッタリをかましたつもりが思わぬところからマジレスされるようになってきました。それがTwitterの面白さであるのは承知していたつもりが、付け焼刃ゆえワタシの持つリソースでは対応し切れない局面が出てくるようになりました。自分の中では結論が出て片付いたはずの発言が独り歩きしたあげく、よく知らない誰かから延々とツッコまれるのは、時間的にも精神的にも辛いものがあります。

その一方で、FavやRetweetが通知されるたびに、手応えを感じていたのも確かです。しょっちゅうネタに走る理由はまさにこれ目的で、ツイート直後にiPhoneが振動するとニヤニヤしていたわけです。まあネタに走るのは、迷彩目的でもありましたが。

Twitterを始めた理由はスピード感のある情報収集だったのですが、それがいつの間にか、自分理論を振りかざしつつFavやRetweetを求め続けてiPhoneを握りしめる、いかにもウザい奴に変わっていたのに気づきました。そこで、こりゃあ少々アタマを冷やす必要があるなあと考えて、意図的にツイート量を控えてみたわけです。「よく分からんけどテレパシーで話してる」、具体的には「(… …)」て囲まれたツイートをしばらく発していたのとmentionを減らしていたのは、あくまでも独り言なんだよという表明のつもりでした。これは結果的にかなりの効果がありましたが…閑話休題。

こういう内情めいたことを書くと引かれるかも知れませんが、仕方のないことです。フォロワーさんが減るかも知れませんが、逆に増えるかも知れません。お前のことなんか知るかと放置されるかも知れません。しょせんはこの程度のことなので、あまり気になさらぬよう。ワタシも気にせずマイペースに戻ります。

2011/12/11

東京モーターショー2011に行ってきました

event_note
こちらに長文を書くのは、超久し振りですね。しばらく使ってみて痛感したんですが、画像を紹介しながら持論をまとめるにはTwitterは不便すぎるので、適宜使い分けが必要ということでしょうか。

さて表題の件。先日EOS Kiss X50を入手したので、そのテストを兼ねて東京モーターショーへ行ってきました。元々EOS使いだったので手持ちのレンズが流用できると思ったんですが(と言っても2本ですが…)、アナログのレンズを流用すると38mm→実質50mmみたいなことになるのを購入してから知って、近接撮影全滅じゃん!と慌ててEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを中古屋で購入。高級コンパクトよりは高価なうえに邪魔だけど、ファインダーレス一眼をレンズごと揃えるよりは安上がりという、微妙な線で落ち着きました。ただ、歴代EOS特有の「素人でもそれっぽい写真がバカスカ撮れる」良さは健在で、振り回して遊ぶには充分です。

さて、それを持ってモーターショー会場のビッグサイトへ。ハッキリ言って会場選択を間違えてます。異常な混雑、東西に別れていて不便なこと…etc.。さっさと幕張メッセへ戻すべきですね。

内容ですが、無意味なコンセプトカーが減ったのは喜ぶべきでしょう。あれはデザイナーのお遊び以外のナニモノでもなかった。それを実走させるならまだしも、クレイモデル=ハリボテで展示しても、いまや誰も喜ばないでしょう。その点、BMWとVWは実走できるEVをしっかり作って持ち込んできた。そういう金のかけ方をすべきです。それから、華のあるスポーツカーメーカー、具体的にはフェラーリとランボルギーニですが、が居なかったのは勿体なかった。このタイミングなら話題性抜群だったのに(笑)。あ、パーツメーカーやカーオーディオメーカーの展示が激減していたのは気になりました。どこも厳しいのでしょうねえ。

んで、5時間ほどかけて、展示されていた車両群を撮影して回りました。写真はこちらにまとめてあります。市販モデルやハリボテ(それとコンパニオンの女性)にはほとんど興味が無いので、結果として非常にフェティッシュな画像ばかりになりました。フラッシュ禁止のお任せモード、しかも説明書も読まずロクに設定もしなかった割には、面白い感じに撮れたと思います(自画自賛)。

さて個人的ベスト展示は、ヤマハの後付け可能な電動クルマいすキット。クルマいすがオーダーメイドの世界に近いことを考えると素晴らしいソリューションですが、既に販売中とのことで己の無知を恥じました。あまりに感激したので、そばにいらっしゃったヤマハ社員に話しかけてみましたが、やはり実走テストとチューニングをエンジニア自ら手がけているようで…。こういうモノづくりができるのが、日本の製造業の強みでしょう。

逆にワースト展示は、ホンダのニセGS。元ネタであるR1200GS Adventureと見比べてみてください。ホンダの企画者とデザイナーは、今すぐオフィスを出てカブを買って5,000kmくらいツーリングしてこいと言いたくなりました。もちろん、これもあまりに頭にきたので、近くにいたホンダ社員を罵倒してきましたが。ちなみにカワサキにもニセGSがあったので文句を言ってみましたが、社員の方がしっかりと食い下がってきたので、良くも悪くもカワサキだなあと思った次第。

で、4輪ですが、どうにも面白くない。目を惹いたのは、ルノーのコレくらいでしょうか。86/BRZはデカすぎとの印象を持ちましたが、見物人が多すぎてゆっくり罵倒できる時間がなかったのが残念(笑)。それから、レクサスLFAの色気の無さには愕然としました。どこをどう撮ってもダサい。リア周りは致命的です。宝くじが当たってもいらないです。タダでくれたら速攻で売っぱらって日産GT-Rを買い直します。なお写真が無いメーカーは、そもそも興味がないとお考えください。ホンダの4輪とか。メルセデスのセダンやクーペとか。そういやBMWは2輪を展示してなかったな。

というわけでモーターショー自体はまだやってるのかな?ショールームで見られないようなクルマが見たければ、平日に休みを取ってピンポイントで会場を回ったあとに六本木ヒルズの近くで半日ほど過ごしたほうが、効率がいいかと思われます。