For short, " I. M. G. D. "
Established : 1997/12/07

Light up your room, and browse away from the monitor, please! :-)

ラベル gourmet の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル gourmet の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/12/27

今すぐ食事で暖まりたい人に贈る「紺白手抜き鍋」のご紹介

event_note
しばれるねえ!(あいさつに相当するいにしえの言葉)

冬の寒さや外の雪かきなどで身体が芯から冷えたとき、人類の欲求は
  • 風呂入りてえ
  • 鍋食いてえ
の2つに集約されると伝え聞きます。そのうちのひとつ、なんでもいいから鍋を食ってあったまりたい!という方向けのレシピをご紹介します。といっても凍てつく空気のなかで悠長に過ごせるほど自然は甘くありませんので、特に工夫せずスピートに賭けます(何を?)

2014/12/05

缶入りタイカレー対決

event_note
ひとり暮らしで何かと忙しいとき頼りになるのが缶詰めやレトルト食品。特にカレーは年中お世話になっている。そのカレー、一昔前はレトルトと相場が決まっていたのだが、数年前にいなば食品が突如本場のタイカレー缶詰めを市場に投入してから各社の商品開発が活性化し、結果として気が向いたときに本格的なエスニックカレーが食えるという、ある意味リッチな食生活環境が実現したのである。

さて写真左はいなば食品の最新作・マッサマン(朝ドラではないので注意)。ちょっと独特な風味が特徴で、なぜか日清食品がカレーヌードルに採用してたのを食ってから一気にファンになった。そして右は最近100均でも見かけるようになった缶入りタイカレー。初期いなば食品のラインナップと同様に赤・緑・黄の3つを確認している。こちらのポイントはいなば食品よりも安くてちょっぴり量が多いところ。独身にはここがとても重要なのだ。

さて実際に食ってみると、マッサマンは期待通りの味で満足(だがじゃがいもと豆は減らして別の具材を増やしてほしかった)。また100均タイカレー(仮称)の味は、よく言えばよりエスニック悪く言えば大雑把、ただスパイスの効きはいなば食品より強めかもしれず辛さが先に来る。

いずれにせよ価格を考えれば十分に満足できることを保証する。白飯に100円ちょっとの1食まかないでこれだけ旨い思いができるのだから、本当によい時代になったものである。

2013/04/04

セブンイレブンの冷凍つけ麺と冷凍カルボナーラを食ってみた

event_note
連載的な記事が中断してて済まぬ。どうにも本調子ではないもので。

さて本題。安くて旨いと話題になってるセブンイレブンの冷凍つけ麺を食ってみた。麺300gで158円なのでコストパフォーマンスはいいと思う。味はインスタントまたは冷凍食品としては及第点だけど、個人的にはスープに酸味を加えて具を足したいところ。そういうわけで有り合わせの材料と調味料を使って味玉を作ってみたけどいまひとつ。こちらは別に研究が必要かな。

それともうひとつ、冷凍カルボナーラも食ってみた。こっちは予想以上に旨くてびっくりした。麺のコシ以外は自分で作ったものと遜色ないどころか、下手な店より安定してる気がする。まあ安いファミリーレストランは本部で冷凍された調理済みのものを解凍して出してくるだろうから、似たようなもんだろう。これが198円なら時間の取れときに良いと思う。

ちなみに冷凍食品は特にうどんをよく食ってる。乾麺を茹でるのも良いけど、さぬきうどんの歯ごたえは冷凍もののほうがいい。釜玉なんかもあっさりできるので、冷凍庫に放り込んでおくと何かと重宝する。

…それにしても、この手の情報をネットで漁るとアフィリエイト系の写真つきブログばかりヒットするのはどうしたものかねえ。

2012/06/02

台北・チキチキ弾丸ツアー:雑感

今回の台北旅行ネタはこれで最後かな。ボーカロイドやオタクネタとは少々遠いところをつらつらと、例によって箇条書きで。

2011/07/09

北米西海岸風ベーコン巻きホットドッグに関する一考察

まず、こちらをご確認いただきたい。
以下、北米西海岸地域によく見られるベーコン巻きホットドッグ(bcmkhtdg、あるいはBacon Wrapped Hot Dogの頭文字を取り、B.W.H.D.と呼称される場合もある)について、実際に現地で観察・試食し、そのレシピを独自解析した結果と食感等について記述する。

2010/06/24

マイマイ新子と千年の魔法と初音屋と昭和85年

マイマイ新子と千年の魔法がいい」という評判を少し前から耳にするようになった。スケジュールを見るとちょうど空いていたので、気分転換の小旅行を兼ねて一番近い上映館のある川越まで行ってみることにした。