For short, " I. M. G. D. "
Established : 1997/12/07

Light up your room, and browse away from the monitor, please! :-)

2024/07/21

BufferからXとMastodon/Blueskyにクロスポストする

event_note
Tampermonkeyとユーザースクリプト(twitter-to-bsky)を用いてX/Mastodon/Blueskyにクロスポストする話の続き。これから紹介する方法は、投稿だけなら使い勝手や安定性など含めて一番使いやすいんじゃないでしょうか。

単にBufferBlueskyに対応してくれただけなんですけどね(ワタシはベータテスト参加者なので正式対応はまだかも)

2024/07/04

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:最終回 #ユーフォ3期

2024年4月から数えて3ヶ月、きっちりスケジュール通りに全十三回を放送して、ついにこの足掛け9年にわたる物語が終わりを迎えるときが来ました。

これだけの時間を一緒に過ごした分、どうしても自分語りしたくなるんですが、それは後回しにします。とにかくこの、ユーフォシリーズという大河青春アニメの終幕として、これ以上ないほど潔い最終回だったと思います。

この最終回のサブタイトルは「つながるメロディ」ですが、ワタシは「きたうじクロニクル」または「くみこクロニクル」でもあったよなあ、と考えています。ユーフォ3には劇中の時間経過のほかに、リアルの我々が経験してきたここ数年の思いが重なっていると強く感じられるのは、前回述べた通りです。そのあたりを含めつつ、お話を追っていきましょう。


2024/06/24

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第十二回 #ユーフォ3期

せっかくブラインドテストやるんだったら、久美子と黒江真由はチューバくんの着ぐるみを着たり完熟マンゴーと書かれたダンボールをかぶったりして出てきてほしかったです。




せめて最初くらい、この程度の冗談は言わせてください。響け!ユーフォニアム3 第十二回「さいごのソリスト」は、2024年の今だからこそこのようになった、私たちはそれを目撃できたことを、この先ずっと忘れることはないでしょう。その理由を、1日ほど経過して自分としてある程度は整理できた気がするので、これから述べます。

2024/06/23

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第十一回 #ユーフォ3期

思ったことを口に出して言ってしまう、我らが失言王たる黄前久美子がまたもやブチかましてくれました。

「変ですよね、学校の吹奏楽って」

リアルな吹奏楽の世界では一種の禁句めいた話題らしいところまで切り込んでくるあたり、ユーフォ3の覚悟の程が再確認できます。

それはともかく久美子の進路や麗奈との関係、そして黒江真由とのわだかまりが相変わらず続いている様子が描かれているのが今回です。途中から別のアニメみたいな見た目になりますけどね。


「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第十回 #ユーフォ3期

3ヶ月にわたる放送が終盤に来てさらに重みを増して、それをどう自分なりに消化してテキストとして残せばいいかを考えてたら数週間が経過してました。難関である関西大会を前に北宇治高校吹奏楽部とその部長でひとりのユーフォニアム奏者でもある黄前久美子という人物に「史上最大の危機」が訪れたのが前回までの話で、この状況をどう打開していくかというのが今回の肝です。ワタシは久美子部長の「誰ひとり途中で止めることなく全国で金を取る」という目標が自分勝手だと思っていましたが、それが実は今後を示唆する重要な価値観であるのかもと気づいた、というのは前回述べました。ただそれを成し遂げるために求められる条件がいくつかあります。具体的には
  • 客観的に上手い
  • 中長期的なビジョンを持っている
  • 強いリーダーシップを発揮できる

あたりでしょうか。久美子の演奏技術は黒江真由と同等でどちらも上手い、と劇中で語られています。また、本人はあまり明言していませんが途中で脱落者を出さず結果を求めるというビジョンめいた価値観もあります。残ったのはリーダーシップ、あなたは部長としてふさわしい指導力があるのか、皆を導いていけるのかという点ですが、麗奈から「部長失格」の烙印を押されてしまったので、否応なしにそこへ向き合わざるを得なくなる、はずなんですけど…

「ギリギリにならないと動かないのはいつものこと」

と赤メガネの誰かさんに喝破されるあたり、まだまだ自覚が足りないようで、困ったものです。


2024/06/06

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第九回 #ユーフォ3期

2024年6月2日、宇治文化センター大ホールでの公式イベントが行われて、その会場でNHKでご覧になっている皆さんとほぼ同じ時間でこの回を見るという、冷静に考えてみればウルトラレアな体験をしました。

「九」というのは「序破急」の"きゅう"とダブルミーニングなのかもしれん

と、「響け!ユーフォニアム」というアニメシリーズの終わりではないか、と、漠然と思いました。

これは今回のタイトルにある「ちぐはぐ」どころではなく
「北宇治高校吹奏楽部史上最大の危機」を見せられている

そんなふうにも感じました。

その後のキャストの皆さんの始終明るげで軽妙なトークや大爆笑のゲームコーナー、その爆笑ネタをアドリブでぶっこんだであろう朗読劇、やや拍子抜けだった各種発表を経て大ホールを出たところで、当日の天気がコロコロ変わって一時はどしゃ降りになった宇治の山並みに沈む夕陽が、今まで見たことのないくらい真っ赤だったのは、今どきのスマートフォンのカメラによる誇張だけではなかったように思います。



「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第八回 #ユーフォ3期

いやー…第六回のときに「油断すると1週間があっという間に過ぎる」と書いたはずなんですが、第八回「なやめるオスティナート」の衝撃は何を書くべきか悩ませるのに十分以上のインパクトでして…正直なところ、メンタルをゴリゴリやられるという意味では最近のアニメの中でも屈指のエピソードだと思います。

(以下、第九回を見たあとなので先週のあれこれを思い出しながら書いていきます)


2024/05/23

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第八回の前に #ユーフォ3期

いきなり本題。ユーフォ3期の第六回と第七回のカットから、北宇治高校吹奏楽部のA編成の各パート構成を、このように推定しました。




なお「三日月の舞」「リズと青い鳥」の編成は、下記の動画を参考にしました。この場を借りてお礼申し上げます。



ホルンやトランペット、トロンボーン、パーカッションは画面に写り切らなかったので保留としてたんですが、「スターターブック」等の資料とB編成の記念写真撮影等から、より正確な人数を割り出した方がいらっしゃいました。




これを見ると、3年生は府大会にほぼ全員が選ばれています。個人的にはアンコン編でとてもがんばった釜屋つばめちゃんが喜ぶさまが見たかったんですが、サプライズ気味に選ばれた妹のすずめちゃんが大喜びしすぎて姉の自分が喜ぶタイミングを忘れちゃったんだろうということにしておきます。

2年生は去年のコンクールメンバーが順当に選ばれている感じでしょうか。ダブルリードでパートリーダーをやってる剣崎梨々花ちゃんは(寡黙な先輩の指導が的確だったんでしょうけど)当然ながら選ばれているところは率直に嬉しいです。

問題は1年生で、編成を何度確認しても4〜5名しか選ばれていません。確実なのはチューバ1(すずめちゃん)、クラリネット1(サリーちゃん)、オーボエ1(これは先のポストの画像ではファゴットになっていますが、第七回のカットで梨々花ちゃんの隣にもうひとりオーボエがいるのを確認したのでたぶんこっちが正しい)で、先の図ではフルートとホルンにそれぞれ1名となっていますが、そこは置いときます。

各パートリーダーがしっかりしてるのは実に頼もしいですが、それでも「頑張って上手くなればオーディションを突破して大会に出場できる」「そうやって部員が誰ひとり脱落することなく全国大会に出場して金賞を取る」というのは、目標としてはやはり不適切なんじゃないかというのが、今回書きたかった内容です。だって2年生ですら半分出られるかどうかの競争率で、パートによっては不動のメンバーが構えていたりするなかで、この層の厚さを突破するのがいかに大変かは、1年生の初心者はもちろんかなりの経験者でも直感的に理解するはずです。それだけに釜屋すずめちゃんの選出が異様なわけですが…

それともうひとつ、過去の楽曲に比べて「一年の詩」はクラリネットが重要視されていますが、低域を担当するパートや楽器にもかなりの人数が割かれていて、結果的に、サックスが人数を削られて競争率が上がっているように見えます。人気の楽器だと思うのでそのぶん実力者が揃ってると考えるのですが、滝先生が曲に合わせてバランスを考えたらこうなったということなんでしょう。仮に他の曲ならコンクールに出場できたであろうメンバーが影で涙を呑んでいるかもしれないと思うと、何とも残酷でやり切れません。



さてここでちょっとしたお話を。ユーフォ3が放送される毎週日曜の夜に、某氏主催・"北宇治高校DJ部"部長とワタシがレギュラー的な役割を担当して、Xのスペースで感想戦という名の雑談をしているんですが、こないだ吹奏楽の指揮の経験が豊かな某氏がいらっしゃったんですね。ちょうどこの編成の話になったので根掘り葉掘り伺ったところ、「強豪校では各パートの奏者が指揮用の譜面を読んで全体の演奏のバランスを考えるケースがある」という意味合いの、実に貴重な証言を得ました。

つまり強豪校である清良女子からやってきた黒江真由嬢は、北宇治高校吹奏楽部のなかで真っ先に「一年の詩」の指揮用の譜面あるいは各パートの全ての譜面を読み込んでいたため、「この編成ならユーフォは2名くらい」と根拠と確信を持って発言した可能性が考えられます。北宇治高校吹奏楽部で他にそんなことができそうなのは、高坂麗奈とサファイア川島くらいなものでしょう。

吹奏楽部の部長とひとりのユーフォ奏者と単なる受験生という三足のわらじを履いてあたふたしている黄前久美子と、常に超然と構えていた黒江真由がひたすら噛み合わないのは、北宇治が強豪になる過程で久美子自身(や滝先生)がトライアンドエラーを繰り返しながら吹奏楽部の楽しみを見出した一方で、黒江真由の奏者のキャリアが強豪校という厳しい環境からスタートして(指揮者の譜面を読み込んで曲のバランスを考えてあえて自分を抑えることを学んだうえで)合奏を楽しむという境地に自己を見出したという、吹奏楽部に所属する奏者としての出発点とスタンスの違いによるものなのかもしれません。



「私はあなたたちの本気の演奏が聴きたい」



黄前久美子と黒江真由に対して、高坂麗奈にはぜひいつもの調子でこう挑発してほしいですね。

そして、次の曲が始まるのです。



2024/05/24追記:「黒江真由嬢がいつからユーフォニアムを吹き始めたのか問題」ですが、田中あすかみたいにいきなり送りつけられてきたわけじゃないでしょうけどマイ楽器を持ってることを考えると、少なくとも黄前久美子と同じくらい、遅くとも中学入学からスタートと考えるのが妥当でしょう。宇治に引っ越ししてきてさっそく河原で吹いたり、転校初日にわざわざ持ってこなくてもいいはずの重たいユーフォニアムを携えてきてやっぱり吹いたりするあたり、ユーフォを吹くのがとにかく楽しくてしょうがないというのが伺えますが、実は彼女は釜屋すずめちゃんの将来の姿なのかもしれません。すずめちゃんはああいう感じですから、チューバを学校から持ち出して宇治川のほとりで練習しまくることを全く躊躇しなさそうですし。

さらに追記:「人材としては極めて優秀な黒江真由嬢を最大限に生かすため北宇治高校吹奏楽部はどうすれば良かったのか問題」は、部長・副部長・ドラムメジャーの3名による面談および3年生全員またはパートリーダー会議の承認を経て、葉月&梨々花ペアの1年生教育係のオブザーバーにさっさと据えてしまうのが最適解だったんじゃなかったかと思います。事実、強豪校ではこうしているという情報を得てコンクールごとのオーディションを採用してますし、彼女の高い技術、人当たりの良さや親しみやすさ面倒見の良さという長所を、単なるひとりの奏者のママにしておくのは非常にもったいない話です。もちろん、部外者に当事者意識を持ってもらうには適当な理由をつけて組織に巻き込んでしまうのが手っ取り早いというのが一番の理由ですが。まず間違いなくそういうふうに舵を切ったであろう、憧れの田中あすかになり切れないのが、黄前久美子部長ではあるんですけども。

2024/05/22

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第七回 #ユーフォ3期

ユーフォ3の記事はできるだけ放送のキャプチャ画像を使わない方針でいたんですけど、今回はどうしても我慢できないので先に貼らせてください呼ばれた気がしたので。



というわけでいきなり京都府大会A編成の結果発表をすっ飛ばしてB編成の表彰から始まった第七回です。

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第六回 #ユーフォ3期

油断をすると、ひとつのエピソードやひとつのカットで考え込んでしまって、あっという間に1週間が過ぎてしまうユーフォ3。書くのを忘れてたわけではないですが、情報量が多すぎるというのは視聴者としてぜいたくな悩み以外のなにものでもないので本題へ。

学生ものなら間違いなく描きたくなるイベントであるはずの修学旅行をバッサリ切って先へ突き進んだ第六回ですが、冒頭に黒江真由嬢は撮った写真を見せながらこう仰いました。

2024/05/06

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第五回 #ユーフォ3期

「ひとつ聞きたいんだけど、
あがた祭りって何 !?」



いや自分もユーフォを見てこの宇治のお祭りを知ったので気持ちは分かるんですけどね。というわけで黒江真由嬢もお待ちかね?のあがた祭り回です。




(余談:黒江真由嬢が使うコンタックスT2は名機ですけどアナログフィルムカメラである以上、よほどじゃないと夜の撮影は厳しいと思いますが、とりあえず置いときます。それとカメラと写真はユーフォ3の重要なモチーフと言い続けてきましたが、それは黒江真由嬢がアナログフィルムカメラを愛用しているからで、こういうのを実際にやってる実在の誰かさんが彼女のモデルではないのかと勝手に妄想しています)

2024/04/29

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第四回 #ユーフォ3期

今回の話を始める前に。第二回までこれでもかと詰め込まれた北宇治高校吹奏楽部の演奏曲、具体的にはディスコ・キッド、恋、一年の詩(と他の自由曲候補2曲+黒江真由嬢によるムーンライトセレナーデ)ですが、第三回は演奏シーンがほとんど無くて久美子部長とサリーちゃんの1on1に費やされました。んで次回予告でサンフェスやるというので、これは次回で演奏シーンを見せるための助走だろう、果たしてどんな曲が演奏されるのか、どんな演奏シーンが描かれるかが気になってたんですよね。

第四回はそういう多くのファンの期待を良い方向に裏切りつつ、異分子的存在のひとり…月永求くんの過去とその決意について描き、それをサファイア川島との二重奏で締めるという、じわりと沁みるお話に収まりました。曲名は(無知を承知で書きますけど)「愛の挨拶」とのことですので、サンフェス演奏シーンを楽しみにしていた方は求くんの気持ちに免じて許してやってください。



2024/04/22

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第三回 #ユーフォ3期

このブログ記事は、毎週日曜17時の放送から間を置いて、各種ストリーミングサービスで視聴可能になる水曜日くらいを目処にマイペースで書いていこうと思ってたんですけど、今回はネタが揃いすぎてるのでネタバレ込みで早めに公開してしまうことにしました。この期の北宇治高校吹奏楽部には既に破綻の兆しが見えると第二回で指摘しましたが、その発端と(とりあえずの)収拾が描かれたのが今回と言えるでしょう。ただ肝心かつ本質的な大問題であるところの

幹部の目標設定が必ずしも一致していない

点がどうなるのかは、次回以降へ持ち越しになりましたが…

2024/04/18

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第二回 #ユーフォ3期

高坂麗奈が、どの曲がいいと思ってると問いかける。


それに久美子部長はこう答える。

想像してみたの
全国で北宇治が演奏するところ
その最初の一音は何がいいかって

…クラリネット

「一年の歌 〜吹奏楽のための」が流れ始め雲の切れ間から日差しがふたりを照らし、雨上がりの宇治の街が映し出される。


ユーフォシリーズでは、北宇治高校吹奏楽部のその年の自由曲、または久美子が演奏する曲が、物語のテーマと密接に結びついています。それをここまで情感たっぷりに聴かされたら、唸らざるを得ません。

2024/04/14

「響け!ユーフォニアム3」感想以上深読み未満:第一回 #ユーフォ3期

ワタシの(変な角度から眺めがちな)記事に期待していた皆さん、すみません。

1~2話特別上映イベントで見たとき呆然として1日ほど何も手をつけられなかったのと割と同じインパクトを『響け!ユーフォニアム3』(以下、記事タイトル以外ではユーフォ3と表記)のTV放送初回から受けてしまったし、その一方でワタシのTLに流れてくる皆さんの視点や考察の鋭いことといったら…TVが無くて配信でご覧になる方のことも考慮して、各種配信サービスで見られるようになる翌週水曜あたりに記事を公開しようかと思ってたけど、もはや周回遅れ感が拭えません。

というわけで逆に気楽に、ぼんやりと俯瞰しつつ細かなネタなど拾っていこうかなと考えとります。なおワタシは原作小説を既に読んでしまっているので、ネタバレになるようなことは深く突っ込まないことします。それから、感想投稿キャンペーンで「ダウンロードOKの画像を公開する」と述べているので、今までとは変えて放送の画面キャプチャは貼らず、ダウンロード可能画像とテキスト主体で行ってみます。引用元を明記すればよいとは思うけど、今回は個人的に思うところがありまして。

2024/04/07

『「リズと青い鳥」は山田尚子監督と牛尾憲輔氏によるDJ・VJロングセットである』説の検証(途中で挫折)

2024/04/06の午前中にポストしたのが妙に反響が大きくて少々驚いております。


ワタシは「リズと青い鳥」のこのあたりの仕掛けを皆さんがとっくにご存知だと考えてたんですが、どうもワタシが平ハウス物語などで少数の方々にお話しただけなのにも関わらずだいたいの皆さん伝わったと思い込んでいたようで、いろいろと恐縮しております…以前は自覚してたつもりだったんですけどね。


さて今回はこのポストのバックグラウンドである

『「リズと青い鳥」は山田尚子監督と牛尾憲輔氏によるDJ・VJロングセットである』

という仮説の検証に用いた表を公開してみます。要は以下のポストっぽいことをやろうとして挫折したんですが…。



まあ勿体ぶってもしょうがないので、その表を先に公開しますね。できれば「リズと青い鳥」のディスクを再生して、プレイヤーで何とか再生時間を表示させながらご覧いただければと思います。

2024/04/06

TAKA"RRR"AZUKA 〜宝塚歌劇星組公演 『RRR × TAKA"R"AZUKA ~√Bheem~』で最初から感極まった話

映画『RRR』をワタシは以下のように評しておりました。


それがまさか本当に宝塚歌劇で舞台化されるとは思いませんでした。そのニュースを聞いてすぐ公演のチケット確保に動いたものの、あまりの人気ゆえか運に恵まれず、劇場で観劇することは無理かと諦めかけた矢先、千秋楽を映画館のライブビューイングで見ることができるというお話を伺い、後先考えずチケットを買いました。

これで宝塚歌劇を見るのは(今回はライブビューイングですけども)三度目、二度あることは三度ある三度目の正直とも言いますか、とにかくワタシにとって「2022年に劇場で見ると一生自慢できる三本の映画のひとつ」(他はトップガンマーヴェリックTHE FIRST SLUM DUNK)と感じるほど思い入れのある作品がモチーフなので、これまで以上に期待が高まった状態でスクリーンに対峙したわけです。

その結果、どうなったか。
(公式サイトより画像を引用しました)

2024/03/17

「響け!ユーフォニアム3」1~2話特別上映イベント@新宿ピカデリーに行ってきた(ネタバレなし) #ユーフォ3期

待ち希んだアニメ化が発表されたときは歓喜の声をあげた。
特別上映イベントのチケットが当選したときも嬉しさがこみあげた。

だが2024/03/16のイベント当日、開演時刻が近づくにつれてあまり経験したことがない緊張感に襲われて、ほぼ予定時間きっかりに前触れなく唐突に始まった1~2話は誰が何と言おうと「ユーフォ」そのものだったのだが…


見終わって舞台挨拶終了後に呆然としたまま語る言葉がまとまらず24時間ほど経過して、ようやくこうして感想めいたテキストをしたためる気力が戻ってきた。

今回のユーフォ3はいよいよヤバい

端的に言えばそういうことである。



以下、上映後の舞台挨拶で黒沢ともよ嬢ほかの皆さんからネタバレ厳禁のお達しがあったので粛々と従いながら、現時点で思うところをいくつかメモ書きしておく。