For short, " I. M. G. D. "
Established : 1997/12/07

Light up your room, and browse away from the monitor, please! :-)

2015/03/14

小ネタ:ボカロと鉄道趣味の親和性の高さについて

event_note
以前から思っていたがJRのダイヤ改正で一部の話題が沸騰した感があるのでメモ書き。

正直に結論から書くが、ボカロ好きといわゆる鉄オタの親和性の高さは常日頃から不思議に感じている。

ワタシは祖父と父が国鉄務めだったので身近に鉄道があるのが当たり前の生活を送っていたのだが、鉄道そのものには全く思い入れがない。もちろん時刻表を読んだり必要な切符を買ったりするスキルは一応身につけているが、車両の形式や編成など子細までは興味がない。模型を趣味としていながら鉄道模型に触手が動かないのも、同様に興味が湧かないというその一点に尽きる。

その一方、一部のボカロファンが鉄道関係に極めて精通しているのにはいつも驚かされる。鉄道趣味の歴史の深さを考えれば、元々鉄オタだった方々の一部がボカロファンになったと表現するのが正確だろうか。日本全国津々浦々の鉄道ダイヤと車両編成を全て暗記しているような猛者も含まれていそうな勢いである。

歴史のある趣味と言っても中身は多彩だが、乗り物に限れば鉄道の他にクルマとバイクと自転車と飛行機と船とその他に大別されるだろうか。ボカロファンの皆さんの発言や行動を観測した限りでは、能動的に運転・操縦するというものとして自転車、受動的に乗るものとして鉄道が突出しているように思う。

ここからは全く裏付けのない飛躍。受動的に、あるプログラム(=ダイヤ)に従って時間軸に沿って動くものに身を委ねる快感、またはそれが動くのを想像する楽しみというのを想定した場合、DTMと鉄道には一種の共通点がある、のかもしれない。もしかするとサヴァン症候群っぽい領域まで到達している人も居そうな気もするが、医学的な知識が無いのでそのあたりは深くツッコまない。

ともあれ、ワタシの知らない深い鉄道知識を惜しげもなくさらりと披露してはワイワイ言っている皆さんを、驚き半分呆れ半分で見ている。驚きは文字通り、呆れはやはりワタシにとって身近すぎて何でそこまで思い入れが深まるのかいまだに理解できないのが理由である。まあ他人の趣味を無理に理解する必要はないし、もちろん「かつて中の人の一部であった」ワタシのこの感覚を誰かに押し付けようとも思わない。それが趣味というものである。

メモ書き終わり。
 𝕏へポスト  Pocket このエントリーをはてなブックマークに追加